よくある質問をまとめています。
よくある質問
Q.空手は何歳から始められますか?
A.何歳からでも始められます。当道場では、3~4歳始めている道場生から、40~60代から始められる方 もおります。
Q.運動が得意・苦手は関係ありますか?
A.関係ありません。運動が得意な子はもちろん、苦手な子も上手になります。空手を始めて運動が得意になる お子さんもいらっしゃいます。
Q.週に何回稽古できますか?
A.週2回を基本とし、希望に応じて稽古できます。週6回稽古にきていた道場生もいました。
Q.組手は、顔面などに当てるなどして、痛いですか?瓦は割るのですか?
A.当道場は、安全な防具を着け、「寸止め」で組手を行う「伝統空手」です。
「空手と言えば瓦割り」は「極真空手」という一派であり、当道場との空手とは全くの別物です。
体の強さを求める組手ではなく、自分を守る最善の方法を学ぶものとして、組手を行っております。
Q.形と組手はどちらも稽古するのですか?
A.どちらも稽古します。特に形は、古来から伝わる「武道の伝統文化」として、空手の正しい立ち方・動き・ 呼吸法・技術を学ぶものであり、それが組手に生かされます。形のみ・組手のみの稽古はお勧めしません。